ロゴ

群馬県沼田市石墨町1889-1
tel
instagram
  • ロゴ
  • ロゴ

5月, 2017年

新ホームページがオープンしました。

こんにちは、この度 住まいのGENの新ホームページがオープンしました。

 

これから、皆さまのより良い住まいづくりに役立つ情報をたくさん発信していきますので、どうぞご期待ください。

 

齋藤 英之(さいとう ひでゆき)

家族の幸せは、健康であること、元気であること

住まう方に幸せをご提案する、元気な住まいのGENの代表として

所属部署役職: 代表取締役

名前(ふりがな):齋藤 英之(さいとう ひでゆき)

 

代表取締役 齋藤英之について詳しく知りたい方は

齋藤 光子(さいとう みつこ)

私が大好きな雑貨・カルチャー教室を通じて、お客様の暮らしを楽しくします!

所属部署役職:マネージャー

名前(ふりがな):齋藤 光子(さいとう みつこ)

ニックネーム:ミツコさん

生年月日:2月13日

星座:みずがめ座

血液型:A型

出身:利根郡新治村湯宿(現みなかみ町湯宿)

資格・特技:2級造園士、住環境コーディネーター3級

趣味・お休みの日の過ごし方:

ガーデニング、フラダンス、ドライブ

 

 

スタッフ紹介-(8)
あなたの仕事(役割)は?

生活雑貨住まいのGENの雑貨の仕入れや、カルチャー教室の企画を中心に、
お客様の暮らしがちょっと楽しくなるご提案をしています。
ショップ担当の相ノ山と一緒に「また立ち寄りたくなる」お店づくりに励んでいます。

住まいのGEN(住宅業界)に入ったきっかけは?

私の生まれは、沼田市から20kmほど離れた利根郡新治村湯宿(現みなかみ町湯宿)の小さな温泉地。4人姉妹の末っ子として生まれ、歳の離れた子だったからか、両親には大事に育ててもらった記憶があります。

 

住まいのGENで働くようになったきっかけは、社長である主人との結婚です。それまでは看護師として働いていたので、業界のことは何もわからず飛び込んだ感じです。ただ、当時社長から「失敗は気にするな! いろいろ言われるのも気にするな! それが当たり前なんだから」という言葉をもらい、その言葉に励まされ厳しいことも乗り越えることができたように思います。

おかげさまでお客様も増えてくると「このお客様をもっと喜ばせたい」という想いで始めたのが、生活提案ショップ。私の趣味であり、得意分野である雑貨の目利き(仕入れ)を活かして、地元利根・沼田のお客様に楽しんでいただける場所にしていきたいと思っています。

この仕事を「やっててよかった!」と思う瞬間はどんなとき?

お客様やスタッフのみんな、協力業者のみんなの笑顔を見られた時ですね。

「光子さんに会いに来たよ~」なんて言われると嬉しくて、

こっちも「お~、元気してるかい」なんて笑顔になってしまいます。

大変だったなぁと思ったのはどんなとき?

毎日が大変ですよ(笑) なんて。

雑貨は楽しくやらせていただいていますけど、総務や経理のお仕事は緊張感があります。
住宅の仕事はとても責任の重い仕事ですし、仕入れや投資も必要な仕事です。
できることはできる、できないことはできない。いつも新しいことにチャレンジする社長ですが、時には社長にNOを言うことも私の役割だと思っています。

コレをやらせたら、社内で右に出るものはいない!ことは何ですか?

フラダンスかな。

元々ガーデニングとか、雑貨集め、雑貨づくりが趣味の中心でしたけど、2年くらい前からフラダンスを習い始めたんですよ。ショップでも練習することもあるので、もしよろしければご一緒にいかがですか? いい運動になりますよ。

これから実現したい夢・目標を教えてください

今は業務を掛け持ちしてやっているけど、ゆくゆくはスタッフのみんなに任せて、
雑貨やカルチャー教室などの楽しみをもっともっと広げられるようになっていきたいと思っています。

「マネージャーってなんの仕事してるんかね?」なんて言われながら(笑)自由気ままに、なんていいですね。

時に相談役として、時に小うるさいマネージャーとして、時にはハッピーを振りまくおばちゃんとして、いろんなキャラクターを持ちながら、みんなが楽しく働けるよう、自分なりのコミュニケーションをとっていきたいと思っています。

 

佐藤順一(さとうじゅんいち)

私が店長です!
プロパンガス・リフォームの知識・経験を活かして、お客様の住まいの困りごとを解決します。

所属部署役職:店長

名前(ふりがな):佐藤 順一(さとう じゅんいち)

ニックネーム:店長

生年月日:昭和46年8月16日

星座:獅子座

血液型:B型

出身:旧月夜野町(みなかみ町)

資格・特技:液化石油ガス販売二種、液化石油ガス設備士、増改築担当者、住宅メンテナンス診断士

趣味・お休みの日の過ごし方:スキー、スノボ、映画、草野球

★あなたにとって、GENとは?★ 
※住まいのGENの「GEN」には、様々な意味が込められています。
そこで、各スタッフにとってのGENを聞いてみました。


物事が起こり始めるという意味の「源」です。

お住まいでのお困り事やお悩み事を聞き、快適で楽しい暮らしが始まるきっかけの源を創ります。

佐藤順一
あなたの仕事(役割)は?

私の主な仕事は、住まいのお困り事、悩み事を解決することです。
プロパンガスの取扱、リフォームの経験を活かして、生活の不便に直結する修繕・営繕を中心に、困ったときの地元のお助けマンになれればと思っています。また、住まいのGENの店長として、スタッフのまとめ役、売上の管理やイベントの年間計画のとりまとめなどを担っています。

住まいのGEN(住宅業界)に入ったきっかけは?

22歳でプロパンガスをはじめとした燃料の会社に入ったのがこの業界に飛び込んだきっかけです。

以前は、東京にいたこともあるのですが、地元に戻ることをきっかけに、プロパンガスを取り扱う会社で働きはじめました。その後、住まいのGENの創業の時から活躍する戸丸さんと縁があったこともあり、住まいのGENの門を叩きました。

この仕事を「やっててよかった!」と思う瞬間はどんなとき?

困りごとが解決したお客様のホッとした表情を見た時ですね。
「助かった、ありがとう」そう言ってもらえた瞬間が何よりやりがいを感じる瞬間です。

以前のお客様の話ですが、夜遅くに電話がかかってきて「佐藤さん、助けてくれないか」と。
その方は飲食店のオーナー様だったのですが、本当に困った時に私に声をかけてくださったことが嬉しかったです。

大変だったなぁと思ったのはどんなとき?

お客様に喜んでいただくためには、ただ工事を済ませればいいというものではない、ということですね。

随分前の話になりますが、あるお客様の家で工事が終わり、帰り際のこと。ありがとうございました! と扉を締めたら、そのお客様にご指摘を受けたことがありました。私扉の締め方が「バシャン!」と大きな音で驚いてしまったのです。
自分自身、そこまで意識してやったことではなかったのですが、せっかくいい仕事をしてもお客様の気持ちが損なわれたのでは意味がありません。そんな気遣いも大切にしながら仕事をしよう! そう、お客様に気づかせていただきました。

コレをやらせたら、社内で右に出るものはいない!ことは何ですか?

ガスの配管の知識ですね。
修理の仕方はもちろん、古くなったものの買い替え時など、ガスのことならなんでも私に聞いてください。

これから実現したい夢・目標を教えてください

利根・沼田で住まいのことなら「住まいのGEN」と言われるような会社に、名実ともにNO.1と言われる会社にしていきたいです。

そのために、お客様の気持ちに寄り添える会社としての仕事を、スタッフ一同していきたいと思います。

佐藤さんって、こんな人 by金子 光喜

佐藤店長は、とても話しかけやすい人です。

また、プロパンガスについての専門家でもあり、

リフォームの際の丁寧な対応は私も見習っています。