昨年お引渡しさせて頂いたお客様から相談を受けました。 コンクリート擁壁を作って、仕上げを白っぽくしたいというご要望。 でも仕上げに職人をいれ... 続きを読む
どぅいっとゆあせるふ 金子光喜
返信
昨年お引渡しさせて頂いたお客様から相談を受けました。 コンクリート擁壁を作って、仕上げを白っぽくしたいというご要望。 でも仕上げに職人をいれ... 続きを読む
今回の冬は寒かったですねぇ。我が家は高断熱高気密ではないので、ファンヒーターくらいでは家が暖まらないのです!8年ほど前に考えて結果、薪ストー... 続きを読む
柳町で4区画の分譲地造成のお仕事をいただきました。区画ごとに境界壁をつくります。区画の位置を出すのに、いつもお付き合いをしている並木さん(土... 続きを読む
気密測定も完了したので、天井を大工さんが張りました。天井貼りで二日間くらい。 天井貼り終わったと思ったら、早速電気屋さんが登場!いつもはもっ... 続きを読む
先週に、断熱工事も完了したので、今日は気密測定に入りました。 気密測定とは、住宅の性能指標の一つにC値(隙間相当面積)というのがあります。こ... 続きを読む
屋根の断熱工事です。 HIROGALIEでは屋根の断熱材を発泡ウレタンを使用します。 まずは、吹付部分以外をシートで養生しています。サッシ枠... 続きを読む
展示場工事ですが、電気工事の配線も行っています。今回は普段と違いユニット配線とやらです。ユニット配線とは、工場であらかじめ電線の長さやジョイ... 続きを読む
展示場工事も、いまのところ順調に進んでいます。先日は外壁下地の防水シートを貼っていました。このシートもロゴ入り。このシートは外壁の裏になるの... 続きを読む
ゴールデンウィーク、終わりましたぁ。あっという間。 そして、今日から展示場工事も再開です。 しか~し!午前中にいってみたら、基礎の中に水が・... 続きを読む
新築工事中の現場です。 こちらでは左官屋さんがタイルを貼っています まずはタイルを貼るためにモルタルで下地を作ります。 この後にタイルを貼... 続きを読む